浄土宗教学院ホームページ
佛教論叢 第一輯 昭和22年11月発行
巻頭言 |
浄仏国土論と浄土教 | 望月信亨 | 一 |
共同研究 |
浄仏国土思想の共同研究序説 | 大野法道 | 六 |
正傍両明経典の浄仏国土思想 | 江藤澄賢 | 一一 |
善導・法然の浄仏国土思想 | 千賀真順 | 一五 |
国史よりみたる浄土映現思想 | 藤田寛雅 | 二五 |
列祖における浄仏国土思想 | 香月乗光 | 一八 |
浄仏国土の哲学的理解 | 佐藤賢順 | 二九 |
一般研究 |
般若経の浄土思想 | 小沢勇貫 | |
念仏の種々相 | 藤原了然 | |
選択集と論語 | 林隆碩 | |
往生論註の教理的意義 | 藤堂恭俊 | |
安誉虎角の四義建立 | 服部英淳 | |
願生浄土と浄仏国土 | 田中順照 | |
厭欣思想の研究序節 | 阿川貫達 | |
宗学の方向 | 松崎可定 | |
梵文四誓偈に就て | 伊東信海 | |
徳川初期に於ける教団伸展の様相に就て | 坪井俊映 | |
宗門文化史研究序説 | 宝田正道 | |
古経堂徹定の考証学的著書 | 小島章見 | |
浄土教神道論の一考察 | 石田典定 | |
エドキンスと徹定 | 牧田諦亮 | |
作歌より見たる本居宣長 | 前島俊〓 | |
中世京都に於ける浄土宗教団の様相 | 嵐瑞澂 | |
浄土教史の一断面 | 中村康隆 | |
耆那教に現れたる十二因縁類型 | 松濤誠廉 | |
仏教に於ける人間のあり方 | 佐藤良智 | |
現観仏教の発展 | 前田竜海 | |
勝鬘経義疏に於ける如来蔵思想 | 成田貞寛 | |
宗乗学への提言 | 佐藤密雄 | |
仏教を読む意味 | 藤吉慈海 | |
宗派心 | 竹中信常 | |
上代支那の鬼神の研究 特に経典を中心として | 大村興道 | |
再興日本と浄土教 | 岸覚勇 | |
近代思想と浄土教 | 太田正元 | |
浄土宗義と倫理 | 伊藤智源 | |