北魏法難の研究(7) | 春本秀雄 | 1 |
『釈浄土群疑論』七寺本新出資料と本文との比較考察、及び現代語への試訳 | 村上真瑞 | 7 |
奥内清岸寺旧蔵諸写本による江戸時代の金光上人関係文献の再検討 | 遠藤聡明 | 21 |
廬山寺蔵『選択集』における法然上人による推敲 ー念仏勝行説から勝劣義へー | 林田康順 | 28 |
廬山寺蔵『選擇集』第二章について | 兼岩和広 | 37 |
善導『観経疏』に見られる諸師批判 | 柴田泰山 | 44 |
『安楽集』における『維摩経』について ー「第二大門」を中心にー | 木村迎世 | 62 |
勧経の地想観 ー歓想・霊操についてー | 法山直然 | 70 |
地方史に見る僧の社会的活動について ー長保寺堯謙・海弁の場合ー | 良田秀俊 | 76 |
偈文韻文訳の試み ー四誓偈ほかー | 石川三雄 | 82 |
現代布教を考える | 今岡達雄 | 87 |
長西の著作について | 吉田淳雄 | 94 |
祭文の研究 ー説教・布教とのかかわりについてー | 加藤善也 | 104 |
彙報 | 111 | |
編集後記 | 114 |