浄土宗教学院ホームページ
平成19年度行事記録
平成19年度以降の行事についてご連絡いたします。
平成19年度 浄土宗教学院(東部)研究会のご案内
浄土宗教学院(東部)におきましては、下記のとおり研究会を開催することとなりましたので、ご案内申しあげます。多数のご来聴をお待ちいたしております。
- 講題・講師
-
- 「良忠上人の三心論について」
- 大正大学大学院 沼倉 雄人
- 「関東武士と中世佛教」
- 大正大学教授 小此木輝之
- 日時:平成20年2月21日(木)午後2時〜午後4時まで
- 会場:浄土宗宗務庁 東京 第2会議室
- 〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-4 明照会館内
- 受講対象:どなたでも受講可能です。
- 参加費:無料 ※参加申し込みは不要です。
- 講題・講師
-
- 「『群疑論』所引の『解深密経』について」
- 大正大学大学院 大屋 正順
- 「北魏法難の研究」
- 大正大学准教授 春本 秀雄
- 日時:平成20年3月14日(金)午後2時〜午後4時まで
- 会場:浄土宗宗務庁 東京 第2会議室
- 〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-4 明照会館内
- 受講対象:どなたでも受講可能です。
- 参加費:無料 ※参加申し込みは不要です。
平成19年度 浄土宗教学院(西部)研究会のご案内
浄土宗教学院(西部)におきましては、下記のとおり研究会を開催することとなりましたので、ご案内申しあげます。多数のご来聴をお待ちいたしております。
- 発表題目・発表者
-
- 「末法思想の興起とその内的展開」
- 加藤 弘孝 (佛教大学大学院)
- 「往生伝における来迎の諸相について」
- 永田 真隆 (佛教大学大学院)
- 「鎌倉貴族社会の宿曜道」
- 戸田 雄介 (佛教大学大学院)
- 「院政期の陰陽道祭祀」
- 室田 辰雄 (佛教大学大学院)
- 日時:平成20年2月26日(火)午後1時〜午後5時まで
- 会場:佛教大学 礼拝室 1号館2階
- 受講対象:どなたでも受講可能です。
- 参加費:無料 ※参加申し込みは不要です。
平成19年度 浄土宗教学院(東部)公開講座のご案内
- 講題・講師
-
- 「関東十八檀林における大巖寺の地位」
- 大正大学教授 宇高 良哲
- 「房総地方における浄土宗教団の成立と展開」
- 大乗淑徳学園理事長 長谷川 匡俊
- 司会:教学院主事・大正大学講師 粂原 勇慈
- 日時:平成19年10月26日(金)午後2時30分〜5時
- 会場:大巖寺 (千葉教区 千葉組 No.65)
- 〒260-0812 千葉市中央区大巌寺町180番地
- TEL.043-261-2917
- 参加費:無 料 ※参加申し込みは不要です。
平成19年度 浄土宗教学院(西部)公開講座のご案内
- 講題・講師
-
- 「インターネット教化の現状と課題」
- 和歌山教区西要寺副住職・佛教大学講師 横田 善教
- 「布教について」
- 和歌山教区善福寺住職・総本山知恩院布教師 福井 浄堂
- 「大徳寺本『拾遺漢語灯録』について」
- 浄土宗総合研究所研究員 曽田 俊弘
- 日時:平成19年10月10日(水)午後1時より4時まで
- 会場:西要寺(和歌山教区 和歌山組 No.5)
- 〒640-8271 和歌山市尾崎丁5
- TEL.073-422-9322
- 参加費:無 料 ※参加申し込みは不要です。
平成19年度浄土宗総合学術大会
平成19年9月5日〜6日、下記の要領のごとく浄土宗総合学術大会が開催されます。
- 日時:平成19年9月5日(水)午前9時〜午後5時30分、9月6日(木)午前9時〜午後4時
- 会場:大正大学(〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1/TEL.03―3918―7311)
- JR巣鴨駅から都営地下鉄三田線に乗り換え、西高島平行「西巣鴨駅」下車徒歩2分
- JR池袋駅東口から都営バス浅草雷門行か西新井行「西巣鴨」又は「堀割」下車徒歩2分
- シンポジウム:「宗教教育を考える」
- 平成19年度浄土宗総合学術大会の受講、研究発表のご案内
浄土宗教学院(東部)研究会のお知らせ
- 講師・講題
-
- 「三世実有説について―和辻説の検討―」
- 浄土宗総合研究所研究員 石田 一裕
- 「鴨長明『発心集』と「往生伝」」
- 大正大学名誉教授 榊 泰純
- 日時:平成19年7月2日(月)午後4時から午後6時まで
- 場所:浄土宗宗務庁 東京 第2会議室 東京都港区芝公園4-7-4 明照会館内
浄土宗教学院(西部)研究会のお知らせ
- 講師・講題
-
- 「雲棲◆宏における禅浄同帰と摂禅帰浄」・・・◆は「衣」扁に「朱」
- 佛教大学大学院博士課程3回生 張 成林
- 「行具の三心に関して」
- 佛教大学研究員 角野 玄樹
- 日時:平成19年6月30日(土)午後2時〜午後4時30分まで
- 場所:佛教大学 第4会議室(1号館2階)(TEL.075-491-2141代表)