行事の記録(過去開催分)


平成20年度(2008年度)

 

教学院研究会(西部)

発表題目・発表者
「鎮西派における持戒観」
高津 晴生(佛教大学大学院生)
「イギリス聴講留学の報告 ~宗教間問題と浄土仏教~」
市川 定敬(佛教大学研究員)
「『八幡宇佐宮御託宣集』と霊神について」
村田 真一(佛教大学大学院生)
  • 日時:平成21年2月23日(月)午後2時~
  • 会場:佛教大学 鷹陵館1階 第1会議室

 

教学院研究会(東部)

講題・講師
「元照の阿弥陀仏観」
大正大学研究生 吉水 岳彦
「浄門ゆかりの書」
大正大学教授 赤平 和順
  • 日時:平成21年2月17日(火)午後2時から午後4時まで
  • 会場:浄土宗宗務庁 東京 第2会議室
講題・講師
「明恵の仏光三昧観について」
大正大学大学院生 高橋 寿光
「現代の福祉問題と浄土宗社会福祉の課題」
大正大学教授 石川 到覚
  • 日時:平成21年3月10日(火)午後2時から午後4時まで
  • 会場:浄土宗宗務庁 東京 第2会議室

 

教学院公開講座(西部)
(大本山善導寺布教師会研修会併催)
協賛 大本山善導寺布教師会・鎮西研究所


 平成20年度西部教学院公開講座は大本山善導寺布教師会及び同鎮西研究所の協賛により、熊本教区往生院を会場に、2名の講師をお迎えして開催いたします。
 また、大本山善導寺布教師会による研修会が併催されますので皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

講師・講題
『法然仏教の回顧と前進』
亜細亜大学名誉教授    梶村  昇 先生
『お念仏との出会い~人生の苦境を超えて~』
大本山善導寺布教師会副会長・佐賀教区無量院住職  江島  俊雄 先生
    同   鎮西研究所所長
  • 日時:平成20年12月10日(水)午後1時30分より4時30分まで
  • 会場:往生院(熊本教区 第一組 No.1)

 

教学院公開講座(東部)

 

「浄土宗北漸の歴史と足跡」  

講師・講題
「弘前藩『国日記』の蝦夷地・松前領関係浄土宗寺院記事」
遠藤聡明 先生
1959年青森県生まれ。87年大正大学大学院宗教学修士課程修了。青森県黒石市来迎寺副住職。大学院在籍当時、浄土宗の事業として行われた金光上人事蹟調査に従事、資料集刊行の編集委員となる。現在も『国日記』による津軽領内の浄土宗史の描出につとめ、調査研究活動を継続。編著(共)『金光上人関係伝承資料集』(平成11年、浄土宗教学局内刊行会、阿川 文正監修)
「念仏信仰の北限」
須藤隆仙 先生
1929年北海道生まれ。大正大学仏教学部浄土学科卒業。函館市称名寺住職。大本山増上寺教監、中外日報函館支局長を歴任、現在、北海道印度学仏教学会顧問、函館市文化財保護審議会委員、南北海道史研究会会長。研究分野は法然教学、北海道宗教史。『日本仏教の北限』『函館の1000年』『青函文化史』『仏教故事名言辞典』『世界宗教用語大事典』『宗教人石川啄木』、『函館道南大事典』(共)など著書多数。
  • 日時:平成20年11月11日(火)午後1時~5時
  • 会場:称名寺(北海道第一教区 函松組No.1/〒040-0055 函館市船見町18番14号/TEL.0138-23-0574)

 

教学院研究会(西部)

発表テーマ・発表者
「望月佛教文化研究所とその後」
中御門 敬教 (知恩院浄土宗学研究所研究員)
「仏教認識論における無」
藤井 真聖  (佛教大学大学院生)
  • 日時:平成20年7月1日(火)午後2時30分より
  • 会場:佛教大学 應陵館 1階 第1会議室

 

平成20年度浄土宗総合学術大会

 

平成20年9月8日~9日、下記の要領のごとく浄土宗総合学術大会が開催されます。

  • 日時:平成20年9月8日(月)午前9時~午後5時20分、9月9日(火)午前9時~午後4時
  • 会場:佛教大学